コンテンツ目次
ChainLinkについて
ChainLinkとは
ChainLinkとは「smartcontract社」が開発しているブロックチェーンのミドルウェアである。
このミドルウェア「ChainLink」を利用することで、イーサリアムなど様々なネットワーク上のスマートコントラクトをオフチェーンの外部リソース(銀行の支払いなど)と繋ぐことが可能になる。
現在のところ、イーサリアム・ビットコイン・HyperLedgerの3種類のスマートコントラクトに対応したChainLinkが開発されている。
LINKネットワーク
またChainLinkを利用して形成される「LINKネットワーク」は、外部の主要なデータへのアクセス、オフチェーン支払い、その他のAPI機能を安全に提供することができる最初の「分散化Oracleネットワーク」でもある。
このLINKネットワークを利用することで、データフィードや現地支払いなどの有用なオフチェーンサービス、または他のAPI能力を持つ人はLINKトークンと引き換えに、それらをスマートコントラクトに直接提供できるようになる。
また開発者として特定のAPIを使用しチェーンリンクのノードオペレーターになることで、LINKトークンを貰うことが出来る。
LINKトークンの用途
①ChainLinkの使用料の支払いとして
Ethereumのようなネットワーク上のスマートコントラクトがChainLinkを使用するためには
選択したチェーンリンクノードオペレーターに対して「彼らのChainLinkが提供し、他の同様のリソースの供給するオフチェーンのリソースの需要に基づいてノードオペレータによって価格が設定された」対価をLINKトークンを使用して支払う必要がある。
②ノードオペレーターに対する報酬として
ChainLinkの可能性
ChainLinkは既にSwiftと提携し実証実験を行っている。
*Swiftとは金融機関向けに国際間データ通信サービスを提供している団体。世界の大部分における国際送金を担っている巨大組織 である